保育士資格☆

2011年7月8日
http://fitnessnavi.biz/
保育士資格☆


保育士資格の試験の申し込みがあるのだが、受けてみようかと思っている。
仕事柄もある。
ずっと続ける仕事なのかわからないので、迷っていた。

同じ職場の人が、保育士を取りたいと思ってたんだけども、学歴をみたら受験資格がなかったんだって。

私なんて、大学卒業したことは、気にもしてない。だけど実際は学歴だけで受験できない人もいる。

私だけがしんどいと思ってた。自分だけ、ハンディを背負ってると思っていた。
でも、そうじゃない。
自分が持ってるものは使わないと、もったいない気がした。



http://gasstanavi.com/
【臨時】盛岡市、岐阜市、関市&桑名市でモデルハウス接客調査募集開始

2009/02/13
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【臨時】お仕事速報 ★ はりきりめっせんじゃ―
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今日の大阪は、どんより雨模様ですが…暖かい!なんだか春を感じます。

―――――――――――――――――――――――――――――――
【接客調査】盛岡市、岐阜市、関市&桑名市でモデルハウス接客調査
―――――――――――――――――――――――――――――――
応募締切は2/23正午です。

モデルハウス会場( 盛岡市/関市/桑名市)に“お客様”として出向き
クライアントの営業マンに、住宅の案内をしてもらいます。
その後、どのように感じたかなど率直な意見を先方に伝えます。
(覆面ではありません。営業ロープレです。)

《 地域 》
 1/2:岩手県盛岡市黒石野付近
 3:岐阜県関市寺内町付近
 4:岐阜県岐阜市粟野東付近
 5:三重県桑名市松ノ木付近
(詳細は応募者さんに個別にお知らせしている)

《 仕事内容 》
(1)大手住宅設備メーカー(クライアント)のモデルハウスに出向く
(2)『新聞折込チラシを見てモデルハウスに来た』という設定で
営業マンから住宅の説明など、接客を受ける
(3)何を感じたか、説明はどうだったか、など感想をクライアントに伝える

★覆面ではなく、営業の評価をする一般の人、ということで訪問します。
★配偶者・友人を連れての参加はOKですが、報酬は一人分です。

《 納期 / 発 注 量 》
 1:岩手県盛岡市 3/5PM13:00~17:00
 2:岩手県盛岡市 3/5PM10:00~17:00(12-13時に1時間休憩あり)
 3:岐阜県 関市2/26PM13:00~17:00
 4:岐阜県岐阜市3/4PM13:00~17:00
 5:三重県桑名市3/6PM13:00~17:00

《応募資格》
★S会員優先R会員応募可
★モデルハウス周辺にお住まいの方
★25歳~45歳
★女性(お連れ様が女性の場合OK)

《 応募方法 》☆詳細は会員専用ページまたはお手元のメールマガジンで★


=========================================
大┃喜┃利┃2月25日号は “正直、大喜利ってどう?”
━┛━┛━┛――――――――――――――――――――――――
まぁまぁ?それともイマイチ?あなたの一票で大喜利が変わっちゃうかも?
ワンクリック投票は⇒ /mail_magazine/ogiri/index.html
=========================================
生┃チ┃ル┃ダ┃好き放題言えるのはここだけ!?
━┛━┛━┛━┛――――――――――――――――――――――
ご意見、ご感想、小ネタ…etcお気軽にあなたの“声”をお寄せ下さい。

==========================================
質問・お問合せ/inquiry/index.html
S会員・R会員の解除 → 会員専用ページ → 個人情報変更 → 退会
☆━━━・‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・‥…━━・
弊マガジンに掲載された記事を許可なく転載することを禁じます。
ただし、このマガジンを紹介する場合に限り、内容をコピーする事を許可します



http://love-music.biz/
キャリア・コンサルティング技能検定どうします?
 やっぱり皆さん技能検定取得を目指してますよね?私は、どうしようかな~と思っていたのですが・・・。また勉強しないといけないし、試験も受けないといけないし、費用もかかるし、・・・。CDAの資格だけでいいかなと、このブログのタイトルにふさわしくない考えでいたのですが・・・。でもまわりではちらほらと技能検定取得に向けた話を聞くにつけ、こりゃやっぱりここまできて、目指さないのはもったいないかなと考えるようになりました。妻にも「技能検定とらないとCDAが無駄になるのとちがうの?」と言われるし・・・。皆さんはどうされます? どうやら私は、標準レベルのキャリア・コンサルタントということになりそうなのでキャリア・コンサルティング協議会の特別講習を受ければ、技能検定の学科試験免除ということになるようなので、申し込もうかなと・・・。そして来年の第2回(第1回を見逃してしまいましたが)2級キャリア・コンサルティング技能検定を目指します

http://specialschool.biz/
資格のスクールでイケメンをゲット★



良いこの皆様に朗報です。

あなたにぴったりの専門学校
や資格

簡単に探せるサイト、インフォスクールが
誕生しました!!

とっても便利で専門学校
や資格
の検索が
簡単に出来ます。

ぜひ利用しましょう!!
↓をクリック



これは必見!
安心カードローン比較ナビ



オススメです!
   ↓
温泉情報など、JTBスタッフの経験談が満載!お得プランも!



http://e-homestudy.net/
[派遣] 【急募】Linuix運用経験を活かして、知識を深めよう!! (東京)

職種
サポート系(サービス&サポート / プロダクトサポート)

給与
時給/2200円 ~ 2300円 応相談
想定月額:424000円
※想定月額とは、20日勤務(残業時間含む)として計算している。

アクセス
JR山手線 田町 徒歩7分
都営三田線 泉岳寺 徒歩7分

業務内容
Linux Serverの法人顧客向け有償サポート業務をご担当頂きます。
◆担当業務
企業情報システム部門のエンジニアからのLinux Serverに関する
障害の問合せ対応をご担当います。
・電話受付、問診、回答/メール受付、回答作成(80%がメールでの対応)
・実機を使った調査、Webを利用した調査など
◆対応製品
・Red Hat Linux、他
◆研修について
・1週間程度、教育プログラムとOJTにて実施
・業務に関する知識や資格取得の支援制度あり
※大変教育熱心なクライアントになります
◆環境について
【体制】10名程度のチーム体制
◆センター運営時間
【体制】24時間365日体制(夜勤は月3~4日発生)
・平日シフト
【1】9:00-17:30【2】10:30-19:00【3】13:00-21:30
【4】8:00-16:30【5】21:00-翌9:00
・土日シフト
【1】9:00-21:00【2】21:00-翌9:00
※出勤日数の約7割が【1】、残り3割は【2】~【5】+土日のシフト
【残業】30時間程度


バイク運転免許証

2011年4月19日
http://sweetsguide.net/
バイク運転免許証


バイクの運転免許証は、
ポルタブスと呼ばれる、
警察本署で取得することとなっている。
試験があるわけではなない。
運転免許証を取得する資格があって、
お金を出せば、
誰もが免許を取得できる。
が、ポルタブスでは免許の書き換えも行うので、
毎日のように申請者が殺到する。
なんでも、5時間はかかるらしい。
それを2,3時間で終わらせる方法がある。
警察内部に通ずる伝手を利用するのである。
ではあるが、申請者の多くが、そうした伝手を使うらしく、
だんだんと効果がなくなっているとも聞く。
なんともバリらしい。
で、我々夫婦も、伝手をたどった。
そして、なんと30分で免許証を取得できた。
他の人に申し訳ないが、はなはだよろしき機嫌なり!
一人分が3000円、二人で6000円。
明日から、堂々とバイクを運転できる。
が、乗りこなせるかどうかは、ケセラセラ。



http://hoken.0nn0.net/
「柔道整復(ほねつぎ・接骨・整骨)」
最近「柔道整復師」という資格が見直されているそうですね。社会人を経験したあとに、「柔道整復師」の資格を取るために、柔道整復師 学校に通い始める方が結構いるそうです。自分で開業もできますしね。そういえば、以前、オリンピックのレスリングで金メダルを取って、その後その金メダルを無くしてしまったことで話題になった小林さん(その後、無事に金メダルは見つかりました)って、後進の指導をしながら、今は柔道整復師 専門学校に通って、「柔道整復師」の資格を取ろうとがんばっているそうです。やはり、骨のことをちゃんと勉強して、指導したいという考えもあるそうです。ちなみに、「柔道整復師」(じゅうどうせいふくし)って英語で言うと、ナントJudo Therapistなんですよ。びっくりですよ。「柔道整復師」(じゅうどうせいふくし)の資格を取るには、3年制の柔道整復師 専門学校や短期大学(柔道整復科)を卒業もしくは、4年制大学(柔道整復科)の3年次に、国家試験に合格した者が「柔道整復師」の資格を取得できるそうです。そういえば、ちゃんとした、「柔道整復師」さんは、接骨院よりも整形外科を受診した方がいい外傷はそのようにアドバイスしてくれますよね。柔道整復師国家試験問題解答集 平成21年(2009年)度用 (2009)¥7,350Amazon.co.jp


http://e-tenshoku.net/
国際結婚 セレブなのサイト
国際結婚では、だから日本人はブラジル人とインド人の男女のみ紹介するといった相談所でもハーフの方でも、外国人に魅力があるのです。イタリア人と結婚すればいいのかなとも思っていました。以前テレビで見たことがあるのです。以前テレビで見たのが、まさにその実情が浮き彫りになったかのような社内図です。国際結婚率が高いような気がします。芸能人の方は多いですよね。今の時代、国際結婚率が高いような気がします。提出書類が非常に多く増えていましたが。ここ数年前からは、書類にサインと印鑑を押印するだけでは、正式に婚姻届は受理されないと聞いたことがあるのですが、遠い国同士の結婚がとてもこどもがかわいくなるような気がするので、嬉しいです。お勧めリンク集国際結婚 in ハワイ | 国際結婚の基礎知識 | 国際結婚と在留資格 | 国際結婚と統計 | 国際結婚仲介

http://musicslabo.com/
ちふれ化粧品TVCFに出演中の富永沙織さんと恋愛対談【中編】




ちふれ化粧品のTVCFに出演中の富永沙織さんとの恋愛対談第二回。
前回は主に美容面のお話が中心でしたが、今回は恋愛のお話をお伺いしました
今までで一番嬉しかったプレゼントが「保冷剤」ってどういうことッ!?
またもや気になる発言が飛び出した恋愛対談第二回、スタートです☆




浮気はいいけど、バレちゃだめ



小林:
前回、理想の男性は光源氏、とお聞きしましたが…
光源氏のような好きな男性が出来た場合、ファッションなどに影響受けたりしますか?



富永:
受けますねぇ
結構、染まってしまいます(笑)



小林:
なかなか古風ですねぇ
さすが、理想のタイプが光源氏(笑)
どんな風に影響を受けるんですか?



富永:
そうですね。
例えば相手が紳士的な方だったら、相手に合わせてレディーにならなければ!と思い、
ちょっとしたしぐさにも気をつかったりだとか…ハンカチの大きさにまで気を使ったり。

全然違うタイプの子供っぽい?タイプの人だったら、
「イェーイ!」ってノリのいい感じで一緒に楽しみますし。



小林:
なるほど。
実際に好きになるタイプは、どんなタイプが多いですか?




富永:
うーん、そうですね…
「イェーイ!」って方が多いですかねぇ(笑)



小林:
まぁね、理想像は理想像ですからね(笑)
では、理想の関係はどんなものですか?




富永:
お互いのプライベートは尊重しあいたいですね。
勝手に携帯を見るとか、もってのほかです!




小林:
確かに、その辺はしっかりしたいですよね。
携帯を見るという行為以外で、
恋人にされたら、これだけは許せない行為はありますか?



富永:
バレる浮気、ですかね。

例えば、浮気をしていたとしても、言わないでいてくれて…
それで2人の関係がうまくいくなら…いいと私は思うんですよ。

でも、こっちが疑っちゃうような行動をしたり、
例えば、携帯もちょっと覗けば見えちゃうような距離で浮気相手とメールしたり…
そういうのが続けば、1か月後くらいには、ちょっと言いますね。











男女の友情は成り立ちません!



小林:
男性の友達は多いですか?



富永:
そんなに多くないです。
元々、女子高・女子大だったので、女の子の友達が多いですね。
男の子の友達は、中学の同級生や、最近出来た友達くらいです。




小林:
よく、「男女の友情は成り立つか」という話になりますが、
富永さんは、どうおもいますか?



富永:
成りたたないです!ありえないですよ。




小林:
断言しましたね(笑)
そのココロは?




富永:
だって、どっちかが絶対に気があるから「会おうよ」って話になると思うんですよ。
相手が異性だと、誰でもいい、というわけじゃないですし。
お互いに「会いたいな」と思って会うわけですから…





モノじゃなくて気持ちが大切




小林:
今まで、異性にもらったプレゼントで一番嬉しかったものはなんですか?



富永:
誕生日にケーキを貰ったんですが、そのケーキにつけてくれた保冷剤が嬉しかったです!



小林:
保冷剤ですか(笑)
ケーキは、作ってくれたものなんですか?




富永:
いえ、ケーキは有名なお店で買ってきてくれたもので。
何の前触れもなく「ハイ!」って膝の上にホールで渡されて。

このケーキが溶けたりしたら困るからって、
保冷剤をつけたり一生懸命になっている姿がいいな、って。



小林:
でも、保冷剤って元々お店で入れてくれませんか?



富永:
いや、それが少なかったんですよ!ちょっとしか入ってなくて。
それで、わざわざ自分の家から保冷剤を持ってきて、いっぱい詰めてくれたんです!



小林:
なるほど、それは確かにキュンとするかもしれません。
高価なモノがいいというわけではないんですね。
今年、富永さんは24歳ですが…結婚はまだまだ意識していないですか?



富永:
そうですね。
30歳過ぎてからでいいかなぁと思っています。34、35くらいですかねぇ。



小林:
子供は欲しいですか?



富永:
将来的には欲しいですけど…まだまだいいです(笑)



小林:
子供は何人欲しいですか?



富永:
2人がいいですね。
私も2人兄弟で、楽しいので。








----------------------------------------------------------

貰ったケーキ本体よりも、気遣いの現れである保冷剤が嬉しかった…だなんて、
富永さんが気持ちを大切にする、心の暖かい人だということがわかりました。
プレゼントは値段じゃない、気持ちですよね。
次回対談では、心理テストで富永さんの知られざる恋愛性質を暴きます!




モテたい人は、ここをクリックッ!



恋愛ナビゲーター



小林 将大 (こばやし まさひろ)
1974年1月、東京都出身。
携帯向けコミュニティ企画/開発/運営をするオウケイノーツ株式会社社長。
自らの失恋体験を元に、携帯向け恋愛相談サイト「みんなの恋愛相談」を構築。
わずか10ヶ月で7万件もの投稿があるサイトに成長させ、自らも時々参加している。



■富永沙織 プロフィール■


■Date of birth 
1984年 1月 20日

■Native Place
千葉県

■Size 
166・80・58・85・23.5

■Blood Type
O型

■Interest 
ダンス
ピアノ

■Special skill
体がやわらかい事
耳を動かせる事

■資格
英検準2級
小学校教諭一種

□所属事務所:株式会社アンセム
□富永沙織ブログ:「Tommy」




出演履歴
■CM
ちふれ化粧品(H18年9月22日~1年間)
キリンビール 「のどごし生」(H18年9月1日~1クール)
NHK 「受信料家族割り」(H18年8月30日~1クール)
ららぽーと 「新春セール」(H19年1月)
COWAY浄水器(H19年4月4日~3クール)
映画 「BABEL」予告CM(H19年4月19日~)
ワーナーミュージック・ジャパン コンピレーションアルバム「HARMONY」
(H19年4月25日~)

■映画
「遠くの空に消えた」 監督:行定勲 (H19年公開予定)

■ドラマ
EX  「仮面ライダーカブト」11話、18話(H18年4月9日、5月28日OA)
NTV 「極上の月夜 【荒川静香物語】」(H19年2月19日OA)

■パンフ
監査法人トーマツ パンフレット(H18年秋~)
セキスイハイム・グランツーユー「Fiora」(web・カタログ)
(H18年10月~H20年9月)

■雑誌
ブティック社「こどもブティック秋冬号」(H18年9月30日発売)
東京ニュース通信社「B.L.T.」(H19年1月24日発売)
三栄書房「モトライダーForce」(H19年4月1日発売)



http://lasic.ioi1.net/
歯科技工士国家試験【国家資格】


http://server.ioi1.net/
自己資金が少額なのですが
(質問)
はじめまして、自己資金が小額の状態で起業を検討しています。
人材派遣・システム開発で、見込み客の獲得は大体大丈夫ですが、自己資金が小額なため、事業が軌道に乗るまでの運転資金が確保できません。助成金の受給を視野に入れた融資・資金調達も御相談できればと思っておりますが、どのような方法がありますでしょうか?


(答え)
起業をご検討とのことでおめでとうございます。起業関連の助成金ですと、主に受給資格者創業支援助成金があります。

条件は、簡単に書きますと雇用保険の失業手当がもらえること、又は現在受給中であること。法人の設立から1年以内に、常用の従業員を雇って雇用保険に加入することです。


最大200万円が助成されます(創業に要したお金の1/3まで)。注意点としては、法人設立→人を雇う→3ヶ月後に申請。受給できるのはそれから2ヶ月後くらいですから、支給は半年以上先になります(創業支援助成金は2回にわけての支給になります。


お手元に入るのは、会社設立から早くても半年程度先になりますので、その間の運転資金は、別途みておく必要があります。


運転資金と助成金とはわけて考える必要があるということです。


融資に関しては国民金融公庫がもっとも借りやすくなりますが、自己資金が小額というのは具体的にいくらくらいおもちでしょうか?


融資を受けられるかどうかは、資本金の額(自己資金)にもよってきますので、まず、事業計画書を作成して、必要な資金・足りない資金など御相談頂ければ幸いです。


ポイント~まずは、いくらの資金が掛かって、いくら足りないのかを明確にしましょう。

http://clothesnavi.com/
当日(基本情報技術者)
試験当日のレポートです。
稚拙ながらこれから受ける人の参考になればと思って記します。

●朝7時過ぎ
家から30分程の場所が会場の為
試験開始の9時半から逆算して、起床。
髭剃って、朝食をとる。
トイレにもちゃんと行っておく。

●8時過ぎ
家を出発。
もう雪は降らず、暖かくなっては来たけど
念の為、上着はTシャツにシャツ、その上にフリースを着ていく。
あと、山の所の大学の為、
花粉症の私はマスクと帽子をかぶっていく。

●8時半過ぎ
会場到着。
初級シスアドの時と同じ会場の為
勝手が、わかっているから気分的に楽。

●8時50分頃
会場の入り口前で、張り紙と受験番号を
照らし合わせて自分の試験場所を探し、教室へ。

黒板に簡単な席の場所と今日の試験の注意事項、
それと試験時間、退室可能時間等が書かれていた。

その後、自分の受験番号と同じ机を見つける。
初級の時と違う固定された机と椅子の教室が会場。
初級の時より大分マシ。
小・中・高校の教室にある移動式机とイスで教室がギュウギュウに狭かった。。。
今回は固定されている分、狭くはあるけど、それなりに。

イスは硬い木のイスの為、長時間座っている事が苦手な人は
座布団、もしくは、上着をクッション代わりにした方がいいかも。
そういう意味でも、適当に羽織っていく事は何かと便利だったりする。

机に座り、鉛筆・シャープペン・消しゴム・鉛筆削り・鉛筆削り・
定規(机に出していい物らしいが、使った事無い・・・)・
腕時計(今日、持ち運べる程度の大きさのデジタルの目覚し時計を
持ってきてた人が居た。)
そして受験票を並べる。

●9時頃
トイレに席を立つ。
9時半に試験開始だけど、10分前に試験官の説明が始まるので
9時20分が開始だと思っていた方がいいと
初級の時思った。

●9時20分
試験官が教壇に立って試験の説明を始める。
私は、一応花粉の薬で症状を抑えていたけど
鼻が出てきたのでやっぱりマスクしたまま試験を受けることにした。
初めてマスクしたままテストを受ける事は初めて・・・
というか、この時期にテストなんてないわねぇ~
そんな事をやってる間に、マークシートと問題冊子を配ってきた。

机に出していい物として、説明にティッシュが含まれてなかったけど、
私はシャツの胸ポケット(内ポケットじゃないよ)にティッシュを
入れておいた。花粉でやばかったらすぐに取り出せるように
この方がいいと思った。
何かと花粉症って気を使うわな。。。

●9時半
午前試験開始。
初級シスアドの時もそうだったが、
試験官が「始めてください」と合図してから
マークシートに自分の受験番号と生年月日をマークし始める。
開始前にマークさせてもらえる試験もあるけど、
情報処理試験では時間内でやるみたいです。

●10時頃
受験票は2つに切って、一方の証明写真が貼られている方を
試験官が回収し始める。
証明写真は本人確認の為に貼るようで、
受かった時にその写真が合格証に
使われたりするもんじゃないだろう。

一度回収したら、また後で回ってきて、写真と本人確認をしてくる。
私は今回マスクしてるけど、特に何も言われなかった。
まぁ、髪型が同じだから判別ついたのかな。。。
でもその証明写真は半年以上前だったり・・・w
(半年以内のモノを貼ってくるよう注意書きに書いてある。)

●10時半
退出可能時間なので、試験官が合図する。
10時半~11時50分まで可能。
私は早く終わっても退出する気は無いけど。

●11時40分
一通り終わったのでちゃんとマークと問題冊子にマークしたものと
合っているか確認。
10分前って意外と焦るから、もうちょっと早めに確認する事は
しておく事が、自分の性に合う事は前回の初級でわかった。

●12時
午前試験終了。
昼飯を会場で食べてもいいという事なので
食べ始める。
試験って結構気分的にあんまりよろしくないから、
おにぎりのような小分けに食べられる物の方が
その時の食欲によって調節しやすいからいいと思った。
あと、スポーツじゃないけど、水分補給はスムーズにと言う事で
スポーツドリンクの方がよかったりもする。
初級の際は水筒とアクエリアス(ペットボトル500ml)を持っていったけど
今回は水筒だけ。

●12時半
午後も座りっぱなしなんだから、席は立つようにしないとね。
まぁ、トイレに必然的に立つからいいんだけど。
少し会場をブラブラ。
席に戻ったら少し寝る。
午後問対策をするだけの気力ってあんまり沸かない。

●12時50分
試験官が2人教壇に立つ。
実は午前も2人いた、らしい。
左腕に濃い緑に白字で「情報処理試験官」という腕章をしている。
午前と同じ試験に関する説明と、マークシート、問題冊子を配り始める。

●13時
試験開始。
と同時に、受験番号と生年月日をマーク。
それと、午後問では、
選択するプログラム言語の問題もマークしておかなくてはならないだろう。
なので、私はアセンブラCASL2なのでそれにマーク。

午後の問題冊子は選択プログラム毎にページをめくり易いように
工夫されていた。


●13時過ぎ
試験官が、受験票の証明写真片手に本人確認。
私は相変わらずマスクしたまま受験中。

●13時40分
退出可能時間。
13時40分~15時20分まで。
よく早々退出できるよなぁ。。。と思ってしまう。
私の真後ろの人が14時頃に一番早く退出していった。
「んなに早く出来てネーだろーが!」と心の中で叫ぶw

●15時半
試験終了。
長かったような、あっという間だったような。
しかし、試験は違えど、一度受けていたから大して慌てる事無く
無事終了する事が出来た。
テストの手応えの程はともかく・・・(・A・;)ゞ


★今回の資格勉強の反省
今回は、というか、今回も勉強不足は否めない結果に。
午前の知識系は初級で大分知識がついていた為
基本情報での新たな分野を埋めていけばそれなりに対処できた。
でもやっぱり自分に穴があった。。。

午後はさすがに、厳しかったです。
初級とかぶっている部分も若干あるけど、若干程度。
やっぱりプログラム、擬似言語はムズイ。。。
まだまだ勉強不足でした。ワケワカメ~!
あーくやし~~~!ヽ(`Д´)ノ

以上、平成17年度 春期 基本情報技術者試験 レポートでした。
m(_ _)mペコリ

http://meatnavi.com/
『バリでの出来事』1―8話再見
うっかり『バリでの出来事』の1巻をDVDプレーヤーに入れてしまったもんで、仕方なく見続けているんです。そーいや~、7話だか8話に、インソンがインスタントコーヒー入れるシーンがありましたね(マキシム・・・こういうパターンでもよかったわね。。。マキシムの新CMがあまりにしょぼくて情けなかったので、のせるつもりのなかったちょっと重い日記のせちゃう・・)。  それで、ようやく8話まで来たのですが・・・。うっかり、さっぱり・・・です。自分には「インソンファン」を名乗る資格があるのかどうかを疑う、いちばんのポイントがコレなのですが、私は、何度見ても『バリでの出来事』のよさがわからないんですよね。。。う~ん。 インソンはかわいいんですけど・・・。「おれじゃだめなのか~」なんつって、BGM流しながら泣くシーン(8話目くらいでは、まだでてきませんけど)なんか、一緒に泣いちゃったりもするんですけど・・・。 なんで、みんなこんなに気が強いの~? さほど好きでもなんでもなかったり、フラレタってわかってんのに、そこにちょっと気に入らない第三者がからんでくると一気に嫉妬の炎燃やし始めるでしょ。自分が本当にほしいものじゃないんならいいじゃん・・・どーでも・・・(こんな考え方してるから、私ってすぐ“負け犬”扱いされるのかもね。でも、ほんとにほしいもの以外、人もモノも持っててもしょうがないしなあ・・・)。「人間の性」としてわからなくもないけど、そうした生き方の不幸さ加減ってのは古今東西でどれだけ言い尽くされてきたか。。。。シェイクスピアですら脇役としてしか描かないおろかな人間の生き方を登場人物全員にもってきたってのは、大いに評価するけど・・・おもしろいか?みんなプライドがやたらめったら高くてさ、自分を傷つけたり、裏切ったやつは家族だろうが、ほんとに好きでしょうがない恋人であろうが、どんどん追い詰めて、とことんいたぶるのよね(しかも、お母さんが子どもにまでやっちゃうのよね・・・)。そりゃ、やられたほうは逆上するわな・・・。ましてや、もともと対立してる相手ならなおさらさ。。。お互いに怨みを買うようなことしかしないんだもん。。。。私もさんざんやってきたけど、自爆してでもやっつけようって相手でない限り、そこまでしないね。ばかばかしい。。。韓国社会には「損してトクとれ」とか「実るほど頭をたれる稲穂かな」とか、「右の頬をぶたれれば左の頬を差し出せ」とかって言葉は存在せえへんのか!? 最初は、貧乏がゆえの社会への恨み辛み、苛立ちを抱えた二人の男女がどうしようもない縁でつながり、そこにその仮想敵だったり、袖擦りあっただけだったはずの「金持ち」が現実のターゲットとして浮上してきて・・・とか、一所懸命分析していたんだけど、結局、このドラマ作ったプロデューサーや作家、ディレクターって、どんだけ不幸な考え方しかできない人なの? いくら『グラムシの獄中記』もってきて、金持ちのヘゲモニーがあーたらこーたらいうても一つも説得力ないし・・・・。オラなんか、根っからの貧乏人なので、お金ってあるといいなあって思うけど、ないからといって社会をうらむほどの情熱ないしなあ・・・。生きていく最低限のお金しかないってのもけっこう気楽でいいもんです、ハイ。う~ん、でも見始めちゃったから、とりあえずもう一度最後まで見てみるわ。最後まで見たら新しい発見あるかもしんないし・・・。でも、9話以降は泥沼よね。。。ああしんど。。。インソンファンでいるって、意外とたいへんね。。。な~んちゃって、インソンが出てれば、なんだっていいんだけどさ~~、ほんとは・・・。でも、やっぱ『春の日』にしておけばよかった・・・幸せになれたのに・・・。それに、『バリ出来』予告編と言うか、たった数十秒の毎回エンディングも脈絡なく同じシーンをあっちいったり、こっちいったり使いまわすのよね。ほんと制作者の意識を疑う。。。『春の日』はその辺も、ものすごい凝りに凝ってるもんね。。。見ていて制作さんの気概を感じるもの。 

PR: フラワーの仕事

2011年2月5日
http://fx-77.net/
PR: フラワーの仕事
227の仕事を目指す講座検索。リクルートの資格と仕事net Ads by Trend Match

http://allkaden.net/
炎亞綸校園太輕狂 霹靂翻牆神探認栽
亞綸 母校の成淵高校へ




なんちゅうミュージカル風なポーズ(笑)


4年ぶりに母校を訪ねた呉庚霖くん(亞綸の本名)

高校時代は「學藝股長」って日本だとなんだろ学級委員みたいなもん?
をやったり風紀委員もやってたことがあるそう
なのに~
学校を抜け出したり
授業中メール打ってて先生に3~4回携帯を没収されたことがあるそうだ
亞綸の携帯好きはこの頃からか~(笑)

過去を振り返って
後輩達へ「僕を悪い見本としないで、君達はちゃんと学んでください!」って
説得力ないがな・・・

ちなみにアメリカ生活時代のある亞綸
英語は得意科目で数学は苦手だったようです
追試でなんとかパスしてたみたい
総合的には中位の成績
まあ、理数系って感じじゃないよね
文系、間違いなく!

「たくさん本を読んでね!」って言ってました



そんな亞綸が高校生に扮するドラマ「霹靂MIT」のポスターが





そんでもって八大テレビにてこんな募集をしてまして
霹靂MIT Lucky7 逢7慶祝活動
さらっとしか見てないんだけど、なんか「7」という数字は
「霹靂MIT」の中で「幸運」な数字なんだそうで
詹士德(亞綸の役名ね)も「007」だしね

それで、「7」の付く日に「霹靂MIT」メンバーがあなたをお祝いします!みたいなもんが
チャンスは11/7、17、27

申し込みも「7」に関係する事柄を書いてどうして欲しいか応募するのかな?

例として
・今年17歳の誕生日なので誕生会に出席して欲しい
MITのメンバーにバースデーソングを歌ってケーキでお祝いしてもらいたい

・見事57キロまでダイエットに成功したので
MITのメンバーと一緒に低カロリーの食事をしたい

みたいに「7」って数字がでてくれば応募資格あり(爆)
あ~亞綸が来てくれたら(>_Thanx 憂

そしたら・・・そしたら・・・
あれほど・・・お金を払ってもいいから
これだけは流さないでくれって前の記事に書いた
「為?存在」のMVが流れてるじゃないか~~~~~気絶

しかも「天使」になっちゃってるところも(>_

Matches

2011年1月20日
http://licensemaster.net/
Matches
 今日もテニス。 頻繁に一緒になるおっさんがいるのだが、いつもCheeを狙って打ってきやがるのだ。Cheeがネット前ではっていると、ほぼ100%の割合で狙ってきやがる。いつも思うのだが、こっちの人たちはミックスダブルスをしても女の人に手加減しているのをあまり見たことがない。学生の時、ミックスダブルスのMatchに出たこともあるけれど、結構男の人は遠慮していたもんだ。ところがどっこい、めちゃめちゃ本気なのである。しかも、あのおっさんは一度返したら、次のショットはもっときついんだよ。。。。顔とかに当たりそうになるし。。正直、ちょっと嫌。。。。っていうか、たまに日本語でボソッと文句を吐き捨てている自分がいる。。。

 Socialテニスの時には、いろんな人が気軽にうちに来る。上手な人たちはSocialテニスの日にはあまり来なくて、Match Practiceの時に来るだろう。Match Practiceには、勝手に参加できなくて認められてOfferがあったらエントリーしてMatchに参加できる資格を得られるっぽい。最初にそんな話を聞いていたので、まだまだ先の事だろうし、いつか出られたら良いなあ~くらいに思っていたら、今日一緒にダブルスを組んだSさんに、"Cheeはgood enoughだからMatchに出てみない?"ってお誘いを受けた。正直、うれしいお話である。だけど、まだまだ未熟だと思う自分がいて、こういう時ウジウジとどうしようって悩んじゃうんだよね~。。。

 テニス一生懸命やりたい気持ちと、パートナーになる人に遠慮するだろう自分を想像したり。。。相変わらず、ネガティブな人間です。だけど、せっかくなので近いうちに挑戦してみたいなあ~って考えています。British Tennis Membershipのランキングにも載るみたいだしね。

楽しむテニスと勝つテニスの両方が出来たら素晴らしいものね♪

それまでは、寒くても少し精進して頑張ります! しかし、テニスと水泳のせいでコートとかジャケットを着ると、めっきり肩のあたりがきつくなった。。。。これって、まずいな。。


http://banksnavi.com/
いろんな人が受験する資格、など5しゃべり
(1)いろんな人が受験する資格。資格にもいろいろありますが、受験者層がものすごく広い資格というものがあります。例えば情報処理技術者といわれる国家試験は本当に受験者層が広いです。これは、パソコンなどの普及により、情報技術が分野に関わらず不可欠なスキルになっていることを示していますね(2)仲間と一緒の受験。職場や学校の仲間と同じ資格を目指すことも多いですが、受験後の合格発表では、気まずい思いをすることもありますね。全員が不合格というのは論外ですが、だいたい合格者と不合格者が出るものです。一緒に頑張ってきたとすれば、なおさら気を使いますね。不合格となった人は悔しさをバネにして次で挽回するように頑張り、合格者も慢心せずに引き続き頑張る。そうやって気まずさをモチベーションに変えたいところです。(3)民間検定用のガイドライン。いろいろある民間検定ですが、この民間検定の質確保の見地からガイドラインの作成が提案されているようです。提案したのは、中央教育審議会の部会で、2008年2月19日に会合を開き答申をまとめた中に盛り込まれたようです。民間検定を巡るトラブルも背景にあるようですよ。(4)資格の取り方指南。難しい資格ほど、資格を取得した人に指導を受けた方が、資格取得には近づけます。できるだけ、最近の合格者の指導を受けることができれば、それが結構自信にもなって、いい状態で試験を受けることも可能。身近にその資格の取得者がいるととても力強いですね。(5)経営コンサルタントに関する資格。資格の中で、経営コンサルタントに関する資格は結構あるようです。一番有名なのは国家資格の有床企業診断士だと思いますが、その他にも、ICG経営コンサルタント、業務管理士、経営管理士、シニアリスクコンサルタント、経営士、経営総合診断士、などなど。いろいろ資格があるようです。・・・はじめてのクルーズ~船旅の魅力・・クルーズと船旅資格情報:建築大工技能士(けんちくだいくぎのうし)「建築大工」は、技能検定(技能士)の職種の一つです。技能士は.....、コンクリート圧送施工技能士(こんくりーとあっそうせこうぎのうし)「コンクリート圧送施工」は、技能検定(技能士)の職種の一つで.....、型枠施工技能士(かたわくせこうぎのうし)「型枠施工」は、技能検定(技能士)の職種の一つです。技能士は.....。|衛生検査技師|

BLOG

2011年1月7日
http://car-check.biz/
BLOG
BLOGをはじめようと思って何度か書こうと思ったけど、大変ですね

いつもパソコンの電源が入ってる訳じゃないから、まずはそこから。なるべく続けていこうと思う。

今年の夏は20日間の車旅行に屋久島まで行ってきました。私は関東に住んでいるので西日本がとっても楽しかったです。

愛車は今大流行のハイエースです。

ハイエースやゴルフ・野球・資格試験等など書いていけばネタが尽きないかなと思う。

http://interiornavi.com/
自己紹介・・・5.特技資格など。

「これはいい資格だ」と思うと、合否にこだわらず一生懸命に勉強するのでいくつかあるが、自慢できるようなものは無い。


英検2級、TOEICスコア820。日本人の平均に比べると高いが、外資に居ると、こんなのはオモチャだ。旅行会話くらいなら支障は無いが、こちらが「お客様」である旅行と、ビジネスでプレゼンテーションしたり議論したりするのでは、レベルがまるで違うからだ。
そもそも日本人のTOEICのレベルはアジア諸国では最低レベルだし。
CIAが「英語と日本語は地球上で最もかけ離れた言語」と認定したと雑誌で読んだが、本当だろうか?


13年以上、何かしら不動産に関わる仕事をしてきたので、宅建は当然持っている。だけどアセットマネージャーには、重要事項説明をする機会は無い。
先月、ビル経営管理士に合格したが、合格率は69.1%。真面目に仕事をしていれば身に付く知識プラスアルファ程度で、落ちる方がおかしい。
それから、前述のカリフォルニア州セールスパーソン。これも日本では役に立たない。


マスタースクーバダイバーが一番、役に立っていたりして。
インストラクターは安全管理上、ある程度のスキルがあるダイバーしか、いい(が難しい)ダイビングポイントには連れて行きたくないのだ。



http://carfixnavi.com/
情報処理技術者/学校で取る資格、働きながら取る資格/・・・などなど


1 2 3 4 5 6

 

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索