http://jewelrynavi.com/
スパイシーハンバーグにタコライス
昨日、年に二度ある機長資格維持のための審査が終わりました。われわれの仕事は機長になると、航空法第72条第2項により「国土交通大臣は、機長の認定を受けた者が同項の知識及び能力を有するかどうかを定期に審査をしなければならない。」に基づき審査を定期的に受けなければならないのです。安全のために常に進化を続ける航空機や世界標準を身につけるためには、この審査は絶対に必要なことだと思いますが、年をとってからも勉強をしなければならないこの職業はつらいですよ。目もだんだん見えなくなるし(笑)
 
今回は細君のリクエストにより、我が家の名物スパイシーハンバーグ。





材料:牛挽き肉300g、玉ねぎ1個、卵黄1個分、牛乳(適量)、パン粉少々、塩、胡椒(たっぷり)、オールスパイス大さじ1、ナツメグ(ホール1)

まずは玉ねぎみじん切りを炒め、冷まします。
材料を合わせて、しっかりとこねます。


人参グラッセ。
人参を適当な大きさに切り、耐熱皿に入れ、バター大さじ1、砂糖大さじ2を入れて2分間電子レンジに。

簡単に可能。

ジャガイモは皮付きのまま20分ほど蒸してから、アルミホイルを巻いて200度のオーブンで15分。
焼きあがったら十字に包丁を入れます。

フライパンを熱してハンバーグに焼き色をつけましょう。


そしてオーブン200度で10分。


ソースはフライパンで焼いたときに出た脂、ケチャップ、中農ソース、胡椒少々で。


スパイシーハンバーグの出来上がり。

そして今日は自家製ハラペーニョでタコライス。
10月に漬けたハラペーニョ。


漬け汁は、白ワインビネガー100cc、米酢50cc、水50cc、砂糖大さじ1、塩小さじ1、にんにく1片、ローリエ1枚を火にかけ冷まします。

ハラペーニョも1分ほど茹でます。



1ヵ月後。

いい感じで漬かってますね。
これでサルサソースを作ります。

ハラペーニョ3本、トマト1個、玉ねぎ半分、ニンニク1片、ピクルス1本すべてをみじん切りにしてオリーブオイル少々、塩、胡椒少々であわせます。


挽き肉炒めを作ります。
ニンニクと玉ねぎのみじん切りを炒め、そこへ牛ひき肉を入れて塩・胡椒そしてオールスパイスを入れました。(お好きなスパイスを)湯むきトマト1個分をみじん切りにして水分を飛ばします。


ご飯にレタスのみじん切りを乗せ、サルサソースそして挽き肉を。


クラッカーを砕いて乗せたら美味しかったです。

超スパイシーな夜でした。

審査が終わっても会議、そして明後日よりまたヨーロッパです。忙しい・・・


コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索