心理学をとらえる

2010年9月30日
http://honnavi.net/
心理学をとらえる
心理学をつかむ (テキストブックス「つかむ」)作者: 今井 久登出版社/メーカー: 有斐閣発売日: 2009/01メディア: 単行本心理学を理解するためには、基本概念を捉える必要がある。大学[院]で心理学を修得した証として心理学検定資格が昨年より始まった。しかし、その分野は幅広く、各分野を理解するためには、各々の基本概念を学ぶ必要がある。そのためには、心理学の全体構造をとらえる必要がある。何冊も読破するよりも、基本文献を決めて、各柱を理解し、例えば、発達心理学や臨床心理学等の応用分野への理解を進めていくことが必要となる。そして、基礎心理学、研究法、歴史と遡り、理解を集約するように、分析と統合の過程をたどる必要がある。心理系の大学(院)を卒業(修了)しても、必ずしも、検定を突破することは難しいことは、昨年度の第一回試験結果に現れた通りである。今後、心理に関する業務に従事するには、心理学検定を念頭に置いた学習が必要になる。そのために、散逸化された知識を整除していくことが必要である。臨床心理学も、心理学の礎の上に成り立っている。加えて心理卒でも、検定試験に合格しなければ、心理学の修得が正式に認定されないのが現在の制度であると解される。

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索